全国のお父様・お母様、クリスマスがやってきますね。
あと一か月となりました。
クリスマスプレゼントはお決まりでしょうか?
5歳になった長女は少し分別がつくようになったので、あれが良いかな、これが良いかなと考えてくれています。
3歳の次女は親がプレゼントを決められる最後の機会かななんて思っております。
スポンサーリンク
我が家の過去のクリスマスプレゼント
さて、ここで今まで娘たちに贈ってきたクリスマスプレゼントをおさらい
2017年 長女4歳 次女2歳 サンタクロース
長女は、サンタクロースにリカちゃん人形を頼みました。
大好きリカちゃん、ギフトセット~のCMでおなじみ
こちらは、リカちゃん本体と洋服が3つなどがセットでついています。
それから、次女も姉のマネをしてリカちゃん人形を欲しがりました。
次女はリカちゃん人形が欲しいということで、指定がなかったのでかわいらしいこのドレスのものにしました。
お値段もお手頃だったので。。
現在もリカちゃんはよく登場します。すぐに飽きるようなものでもなく、よかったなと思っています。
着せ替える服があまりないのでもう少し買い足すのもいいかな。
祖父母からのクリスマスプレゼント
二人で遊んでねという条件で、シルバニアファミリーの大きなお家を買ってもらいました。
この二つがセットになったトイザらス限定のセットを買ってもらいました。
とても大きく三階建ての大豪邸になるおうちで場所をとります。
リカちゃんに比べて出番は少なく、初めてセットだけでも良かったかなと思っています。
シルバニアの動物家族たちを買い足そうとも思わないし・・・
両親からということでおねだりがあったので、長女にキックボードもプレゼント
スタンドがついていないので使わないときは立てかけるか倒しておくしかありません。
そこがちょっと不満。親としては。
ピンク色が鮮やかでかわいいので本人は気に入っているようです。
叔父からのクリスマスプレゼント
叔父はいつも太っ腹で、何かと子供たちに買い与えてくれます。
長女
ウーニーズは、膨らまなかったりほこりがたくさんついたりと、遊びにくいおもちゃでした。
空気もいずれ抜けるので、作った作品もしぼんでしまいます。
メルちゃんのほうは、かなりの頻度で登場します。
もともと、ネネちゃんが我が家にいましたが、姉妹で取り合うことがなくなりました。
長女がメルちゃん、次女がネネちゃんで使っています。
年が近い姉妹だと、同じものを買い与えることって必須です。
次女
2歳だと、まだまだアンパンマンでした。
今年もまだアンパンマンは好きだけど、長女は全く興味を示さない。。
ブロック好きな次女なので、レゴはまだまだ早いかなとおもったのですが、これをおねだりして買ってもらっていました。
長女が3歳の時にレゴデュプロを購入していたのに比べれば、二人目は世界が違うなと思う。
もちろん、自宅にデュプロもあって、普通のレゴを買い足すとなるとステップとして上がりやすいのかもしれません。
とりあえず、やっぱりレゴはいいな。
飽きずにあそんでいるのでね。
2018年 クリスマスプレゼント事情
と、昨年のお話をつらつらしてまいりましたが、今年はこんな感じです。
長女
トランポリン
アンパンマンのトランポリンとかあるけれど、かなり値段が高い。
ネットで購入すると、4,000円しないくらいであるのでそれがいいなと思います。
ただ、場所をとるけどね。
体動かす系のおもちゃっていいかなと漠然と思うし、体重制限的に親も楽しめそうでいいな。
自転車
周りのお友達が補助輪なしで乗りこなすようになり、刺激を受けてほしいと言っている自転車。
ただ、練習するのかは疑問。
娘が自転車買ったら私も自転車欲しいなw
次女
こちらはお店で実物をみて、次女が欲しいといったもの。
長女が昔クリスマスにトイザらスにてコスメボックスのようなものを買いました。
それにあこがれがあり、また、プリキュアが好きな次女はそりゃあこれが欲しがるよねっていうものです。
中はヘアアクセサリなどが入っていて、引き出しがついたようなしっかりした箱。
色々入れられそうだし、女の子ってこういうの好きよね~
パズル
次女はとてもパズルが好き。
何度も何度も同じパズルをしています。
新しいものを買おうかなと思って次女に言ってみたところ、欲しい!なんていってくれたのでお値段的におまけ程度に買おうかな。
私がチョイスして、勝手にプレゼントするもの
今年はこれを勝手にプレゼントしようと思います!
Jiudam 約700個 おもちゃ ビーズ アクセサリーキット
700ピースついたビーズのようなパズルのようなアクセサリーがつくれるもの。
姉妹で一緒に遊んでくれると嬉しいなと思い、実はもう購入しました。
私も一緒にアクセサリー作りをしようかな。
楽しそう!とても楽しみです。
それから、こちら。
くみくみスロープ
次女も3歳になり、適齢期になったかな。
まだまだ親も一緒にしないと遊べないおもちゃかなと思いますが、私がやってみたいという。。
お値段もお手頃で、周りの評判もいい。
ただ、男の子のお母さんから評判がいいので、女の子の親としてはどうかなともおもうけれど。
また購入して遊んでみたら、レビューさせてもらいます~
まとめ
普段はあまりおもちゃを買い与えない親な私です。
クリスマスとお誕生日はその分買ってしまう。
長持ちするようなおもちゃを買い与えたいというのはどの親でも思うこと。
本人たちが欲しいものと、そういったものってかけ離れてしまうことが多いと思うのです。
という理由で、私のわがままを許してもらっています。
家族全員に。
皆で一緒に遊べるようなおもちゃはやっぱりいいよね~と自分に言い聞かせてクリスマス散財しております。
何かの参考になれば幸いです。
コメント
コメントはありません。