この夏、twitterで人気だった「無限ピーマン」を作ってみた!
が、しかし、ツナではなく鶏むね肉を買ったので、一般的な無限ピーマンとはちょっと違うものです。
使った材料
ピーマン五個
むね肉240g位
小麦粉大さじ1
ごま油大さじ1
鶏ガラスープの素小さじ1.5
ブラックペッパー少々
塩少々
ピーマンがお安く買えたので、気兼ねなくたくさん使います。
今回は五個。大きいのが二個と小さめが三個。
種を取って、縦にスライス。ちびっこがいるので、苦みを抑えるため繊維に沿って切りました。輪っか状に切るより苦味が抑えられるそうです。
次にむね肉。
皮は取り除いて、そぎ切りにしていきます。割と薄く切りました。
袋にいれ、小麦粉か片栗粉を大匙一杯くらいパラパラと入れ、空気を入れてフリフリ♪
炒めていきまーす。
鶏皮がもったいないので鶏皮から油を出そうと試みたけれど、思ったより出なかった為ごま油投入。
むね肉に火を通していきます。
両面色が変わったら、ピーマンをどっさり入れ、混ぜ混ぜ。
塩を少々入れました。
ピーマンがしんなりしてきたら、鶏ガラスープの素を投入、混ぜ混ぜ。
最後にブラックペッパーをガリガリ。
割と大量にかけてから、あ~~~娘が食べられないくらいかけちゃった~~っというミス。
せっかく苦味を抑えるために縦に細く切ったのに、最後に致命的なミスを犯してしまった~。
さて、出来たーーー!!!!
お味は、普通に美味しかった。
むね肉をピーマンと同じくらいのサイズに切った方がいいかもしれないなと食べながら思いました。
次回はそうするぞ~~~。
250円位で出来ました。
ツナ缶でも同じくらいかな。
本家はフライパンを使わずに全部混ぜてからレンジでチンするだけみたい。
そりゃ簡単だし、人気も出るわな~
私が今回作ったものは全く別の料理っぽい。
ま、いいや。
使った調味料、
ごま油はかどや
塩は伯方の塩
ブラックペッパーはKALDI
鶏ガラスープの素はユウキ