10円近く使っていたティファールの電気ケトル。
水量の窓付近から水漏れするようになってしまいました。
ここね↑
恐らく原因は、規定量以上入れて沸騰させて使っていたことかな。
10年使っていたのでもう十分かな。
ということで、新しく電気ケトルを購入することに。
子どもがいるということで、倒れてもこぼれないものとか、LEDがついてきれいに光るオシャレなものとか、お掃除しやすいものなど、候補は色々あったけど、結局耐久性への信頼感、沸騰速度の速さなどが決め手になり、同じメーカーのものを購入いたしました。
スポンサーリンク
電気ケトル ジャスティン プラス 1.2L ホワイト
ヨドバシカメラにて購入いたしました。
横にあるのが長年使ってきたジャスティンさんのブルーです。
物は大切に扱う性分なため、物持ちの良い私です。
使い古された感をパシャリ。
ほこりガード的な網は、早々に破れたけれど、そのまま何年も使い続けました。
あれって、あんまり意味ないように感じるのは私だけかな。
ブルーを使っていましたが、今回はホワイトにいたしました。
家電は白が好き。
おニューのケトルはこちら。
新しい匂いが少しします。
電源部分の大きさが、若干違いましたが使えそう。
捨てるけど。
この様な感じでとってもきれいでございます。
裏側のコードを巻けるのも、同じ仕様でよかった。
中も当たり前だけどぴっかぴか。
古い方は汚ったないけれど、ほとんど洗わず毎日酷使してきました。
1.2リットル以上沸かす行為を一日2回程で使ってきたので、洗う必要ないか?といった気持ちで使っていました。
肝心の沸く時間ですが、ジャスティンより時間がかかるようになった気がする!
ジャスティンは、電源をonにしたらすぐにシュ~という音が聞こえ始めるかんじだったけれど、ジャスティンプラスの方は、1分程たってからシューっと言い始める感じ。
1.2リットル水道水を入れてスイッチをon
スイッチがoffになるまで6分程かかりました。
他社製品に比べると速いけれど、今まで使っていた旧製品のものは本当に速く沸いたなと思います。
まとめ
本日の誰得記事でした。
沸く時間は少し遅くなったけれど、スッキリとスタイリッシュになり、持ちやすいグリップに注ぎやすい注ぎ口。
まずまず気に入っています。
ジャスティンプラス最高!
やっぱりティファールは素敵です。
お鍋やアイロンもいいけど、やっぱりティファールといえば電気ケトルなんです!
ありがとうございました。
コメント
コメントはありません。