ゾウはお好きですか?
我が家はゾウが好きです。
次女が初めて覚えた動物が、ゾウだったことをきっかけに、象グッズがたくさん!
なので、我が家では象はちょっとした位置を占めています。
今回、新たな象グッズを見つけました。
+d.(プラスディー)ブランド、
Pop Up Animal(ポップアップアニマル)です。
スポンサーリンク
ポップアップアニマル ゾウ
コビトがコップを支えている雑貨や、ユニークなソープディッシュなどを作られている+d.というブランドの製品。
ポップアップアニマルは、他にもキリンやゴリラ、クマがあります。
我が家ではもちろんゾウ!
オシャレな説明書が付いていました。
早速開封。
開けると一枚のシート。
質感が、ゾウの皮っぽい!
少しざらざら感があって、色も良い雰囲気です。
思ったより薄くペローンとしていたので、本当に立体的な象になるのか?と半信半疑。
裏側は、つやつやのアルミです。これが、形をキープしてくれるんですね。
曲げ始めると、なかなか難しい。
ゾウにするのも結構センスを問われる!
特徴的な耳から鼻にかけてをうまくつくらないと、ゾウには到底みえません。
アリクイか?
犬か?
難しい!
ようやくゾウっぽい?!
「これは何?」と次女に聞くと、「ゾウしゃん」と答えてくれたので、なんとかゾウになったみたいです。
お鼻の部分が足より長めなので、どんなふうに最後を曲げるか想像力を掻き立てられます。
何か挟んでもいいな。
次女は、まだあまり何をしているのかわかっていませんが、
長女は、自分でまげて形を作ることができるのでしっぽを曲げたり耳を曲げたりと個性的に遊んでいました。
まとめ
大人が楽しめるものでもありますが、1歳児と幼稚園児も楽しそうに遊んでいました。
個性が表現されるのと、手先を使うので頭にも良さそう。
遊び方が決まっているおもちゃは飽きるのも早いですが、答えが一つではないものは長い期間遊んでくれるのでこういう想像力を掻き立てられるものはお子さんのいるご家庭へのプレゼントにもいいなと思いました。
動物なので、お好きなお子さんも多いと思います。
子どもが飽きても、素敵なインテリアになるので大人も楽しめます。
楽しくて、オシャレなグッズでした。
+d「ポップアップアニマル」¥864 です。
コメント
コメントはありません。