今年度のプリキュアは、パティシエです。
御多分に漏れず、我が家の娘たちもプリキュア大好き!
私も今年のプリキュアはとても面白いと思っているので、我が家の女性陣は毎週楽しみにしています。
かわいいプリキュアのように、お菓子作りに憧れる長女と、お菓子作りキットを使って作ってみました。
簡単に出来るのに、混ぜるなど子どもが満足できるつくりになっているのでプリキュア好きの娘さんがいらっしゃるご家庭におすすめです。
スポンサーリンク
共立食品 キラキラプリキュアアラモード!親子で手作りしよ!
チョコペンやバニラエッセンスなど、お家で手作りスイーツを作るときに必ず一度はお世話になる共立食品さんの商品です。
プリキュアおうちパティシエ シャンパン風ドリンクゼリーセットは、
オリジナルのカップが2個付いた、ゼリードリンクのセットです。
ゼリーを固めた後、クラッシュさせて、キラキラしたところへシロップを注ぐことでシャンパンに見えるというものです。
パッケージにプリキュアが6人集合していて、娘のテンションがかなりアップ!
子どもが喜ぶ作りとなっています。
1箱で、付属のカップ2個分のゼリードリンクが出来上がります。
1箱 594円(税込)
これ以外に必要なものは、お湯のみですので、手軽に作れます。
プリキュアおうちパティシエ シャンパン風ドリンクゼリーセットを娘と作ってみた
さて、早速作ってみました。
裏面には作り方等が記載されています。
中身がこちらです。
カップはちょっと柔らかめのプラスチックです。
グラス部分と脚の部分が別れて入っているので、組み立てる必要があるのですが、娘にお任せしたところ力を入れ過ぎてバキッ!と少し割れてしまいました。
子どもと一緒に作るものなので、出来ればもう少し強いプラスチックを使っていただければ食べ終わった後もしばらく使えるのになと思いました。
さて、粉の袋が二種類入っています。
リンゴゼリーの袋とリンゴシロップの袋です。
どちらも熱湯で溶かして冷やし固めます。
娘にレッツら混ぜ混ぜしてもらいました。
ゼリーの方は、プリキュアの容器に入れて冷やし固めます。
シロップはボールのままで冷やしました。
ゼリーが固まったらクラッシュします。
クラッシュしたゼリーにシロップを入れ、シャンパン風の出来上がり!
まとめ
とても簡単に出来たので、楽しみながら作れました。
二つのグラスに半分ずつ入れたら、溢れそうになるくらいだったので、もう一つ別の容器に作ってもいいなと思いました。
シロップもゼリーもとても甘かったので、シロップは少な目でもいいかもしれません。
手軽に出来て、時間もかからないので休日にのんびりするときに作ると楽しめると思いました。
ゼリーの他に、ショートケーキセットとチョコフォンデュセットもあるので試したいなと思います。
コメント
コメントはありません。