もうすぐクリスマス!
我が娘は現在4歳半です。
ママ友の間ではそろそろ自転車を買い与えるご家庭が増えてきていて、クリスマスプレゼントにされることも多いようです。
そんな周りの雰囲気を察してか、娘も遅ればせながら自転車に興味を持つようになりました。
乗りたい!という気持ちがでてきたので、丁度イオンモール四条畷でidesさんが自転車の体験会をされると聞き、参加してきました。
行ってみて、本当に良かったと感じました。
詳細をレポートしたいと思います。
スポンサーリンク
idesとはどんな会社?
idesといえば、私にとっては三輪車の会社さんというイメージです。
三輪車の国内シェアNO.1!
子どもの乗り物を主に製造販売されています。
ディズニーとライセンス契約をされているので、ディズニーの乗り物やヘルメットといった小物も扱っておられます。
D-Bike MASTERとは?
体験会で主に乗った自転車は、ディーバイクマスター16でした。
こちらの自転車の特徴は、なんといってもペダル(別売りの補助輪も)の脱着が簡単なこと!
ペダルレスバイクとして初めは足けりの練習ができます。
実際に体験会で補助輪をつけて頂いた時の写真がこちらです。
さっと取り外してさっと付けてらっしゃったのがとても印象的でした。
長女は自転車に興味がなかったので、ペダルレスバイクを購入しませんでした。
ペダルレスはお友達に借りて少し遊んだ程度だったので、ペダルレスから練習が始められるディーバイクマスターはぴったりだなと思います。
また、女の子が欲しがる自転車にはかわいい装飾がついていたり、かごがついていたりと上達に不要なものが付いていることが多いです。
こちらの自転車ならかごが後付けできることや軽く作られていることがとても魅力的で、なにより見た目がとってもスポーティーでかっこいいのがポイントです!
D-Bike 体験会ってどんな感じ?
年内は、今週末の12/16(土)に、イオンモール八千代緑が丘店(千葉)とスポーツオーソリティ 港北センター南店 アウトドアスタイル(横浜)で体験会が行われるようです。
私は先週末、イオンモール四条畷店に行ってきました。
広いスペースを確保されていて、安全に考慮されています。
受付を済ませると、ヘルメットを選ばせてもらえました。
丁度たくさんの子どもたちが練習をされている時間帯だったようで、少ししかありませんでしたが、帰りに見るとたくさんおいてありました。
女の子には、かわいいピンクのもの、男の子には、新幹線の形をしたものなどが並んでいました。
自転車の経験があまりないということで、最初はペダルレスバイクで練習させてもらいました。
サイズ的にはやはり小さいようだったので、D-Bike MASTER16に移行することに。
他のお友達がたくさん練習されているところを少し見学していると、一人の女の子が自転車に乗れる瞬間に出くわしました!
お母様もびっくりされている様子で、ほほえましかったです。
補助輪付きも、あまり乗ったことが無いということで、まず漕ぐ練習と、ブレーキを握る練習をすることに。
後ろのタイヤは浮いています。
漕いではブレーキ、漕いではブレーキの練習です。
我が子ながら、根気よく出来るんだなと思いました。
この一連の練習は、idesの指導員さんにしっかり教えてもらいました。
親に教わるより、第三者に教わる方が入りやすい現実を目の当たりにしました。
スムーズに進んで行く自転車体験、その後も続きます。
続いて補助輪付きの自転車を漕ぐ練習です。
補助輪をサクサクっとセットしてもらって、いざ!
普通に乗れる長女。
さすがプロです。
初めて補助輪付きに乗ったといっても過言ではないのに、スムーズに漕いで、ブレーキも上手にかけられました。
しばらく往復していると、折り返しのカーブも上手に漕げるように!
娘は終始楽しいといって、なかなか自転車から降りたがらない位でした。
補助輪なしに挑戦しているお子様に対しても、とても上手に教えられていて乗れるようになっているお子様が短時間に二人もいらっしゃいました。
今後の練習に参考にさせていただこうと、順序なども観察して帰ってきました。
帰りに娘は、カードをもらって、
カタログも頂きました。
以上の体験会が全て無料で参加できます!
まとめ
娘にはもちろん、私たち親にとっても素敵な経験ができました。
自転車に対して、上手に乗れるようになるかな?とか、興味を持ってくれるかな?と不安な気持ちもありましたが、実際に乗ってみて、しかも適切なアドバイスを無料で受けることができる体験会は同年齢のお子様を持つ方におすすめしたいイベントだと思いました。
イベント開催の詳細は、idesのFacebookに掲載されていますので、そちらを参考にしてください。
自転車に乗れた日は、一生記憶に残る思い出。
素敵な一日になるよう、がんばりたいです。
コメント
コメントはありません。