カメラ、お好きですか?
今じゃ、スマホに高性能なカメラが付いているのでデジカメを持ち歩く人って少ない。
ただ、インスタのおかげで良い写真を撮りたいと思っている方は多いはず。
私はもともと、写真を撮ることが好きで、頻繁にカシャカシャとるタイプ。
ブログを書いているってことも関係しているかもしれませんが。
子どもが生まれてからはもちろん子供の写真が多いです。
ママならみんなそうかな。
かわいい我が子をきれいに、ナチュラルに撮りたい!というのが私の永遠のテーマ。
欲しいけど、重いし持ち歩くかな?宝の持ち腐れにならないかな?と悩みに悩んでようやく先月末に一眼レフカメラを購入いたしました。
スポンサーリンク
一つ目の壁、ミラーレスか一眼レフか問題
ママとして、女性として、カメラの大きさはかなり重要。
持ち運びしやすいミラーレスと、正直本当に悩みました。
Canonから、新しくEOS kiss Mという機種が発売されたこともあり、あっちへふらふらこっちへふらふら。
このEOS kiss M、ホワイトがあるんですよ。ホワイト!
かわいいっしょ。
女子の心を鷲掴みにするっしょ。
本気っぽさが抜けてオシャレっしょ!
Canonではなく、オリンパスのミラーレスもまたかわいいですよ。
レトロなカメラ風で、コンパクトだし。
この甘い誘惑に負けず、一眼レフにしたポイントはなんといってもファインダー。
ミラーレス保有者のママさんに聞いたところ、写真を撮るとき、ファインダーなんて覗かない。
えぇ!マジかよ。ファインダー覗いて撮りたいって思ってたのに!
っていう。
いやまぁね、そりゃ本人の使い方次第でしょうよ。
ミラーレス買ったとしても、ファインダー覗きながら撮りぁいい話じゃないってことだろうけど。
で、電気屋さんへ行って、ミラーレスのファインダーを覗いてみたわけです。
え・・・こんなはずじゃなかった・・・
って感じ。
何がってちょっと説明がたりないけど、作られた風景がそこに広がってたんだよ。
カメラのことわかってない初心者からすれば、ミラーレスも一眼レフもきれいにとれるカメラに違いないと思ってる。
違いがわかりにくいんよね。
私が最終的に感じたこととしては、ミラーレスは、1杯分だけコーヒーをドリップするドリップバッグ
一眼レフはドリップコーヒーといったところ。
尚更わかりにく!
ともかく、ファインダーを覗き比べてほしい。
ミラーレスのファインダーは、タッチパネルに表示される画像と同じもの。
一眼レフは生の風景が見える。
それから、シャッターを切るときの音。
一眼レフのカシャカシャ音、これがミラーレスにはありません。
とまぁ、私個人の見解ですが、ファインダーをのぞいた時の見え方と、カシャカシャ音で一眼レフに決めました。
値段もあまり変わらないので、どうしても小さい方がいい!というならミラーレス。
本物が好きな方は一眼レフで選ばれればどうでしょうか。
二つ目の壁、キャノンかニコンか問題
一眼に決めた!という時点で次にやってくるのがキャノンかニコンか。
一眼レフ市場の9割がこの二社がシェアしているそうです。
私の友人はニコン。
ズームレンズは必要な時だけ貸してあげるからニコンにしなよ~なんて、甘い誘惑がありました。
ニコンって、私、素敵だなと思うんですよ。
ロゴとか、ネーミングとか。
ただ、なんとなくsonyっぽいというか。
独自路線を突き進むタイプっぽいというか。
私個人の見解です。
ちょっとした瞬間に、動画もちょこっとは撮りたいと考えていて、動画のファイル形式に違和感を感じて。
よく調べると、ニコンのファイル形式は、マックと相性がいいんですね。
私はウインドウズなので、キャノンのファイル形式になじみがありました。
動画が使いやすいとすれば、キャノンなのかなと。
また、ニコンとキャノンのシェア比率的に、キャノン人口の方が多い。
多い方が何かと有利か?なんて、そんな大雑把な考えでキャノンを選ぶことにしました。
最後の砦 Canon製品でどれにする?Canon EOS kiss X9i?Canon EOS kiss X9?
Canonさん、ホントよくわかっていらっしゃる。
私が購入したEOS kiss X9iで、似たような名前のEOS kiss X9っていう機種もあるんですよ。
そのEOS kiss X9にもホワイトとシルバーっていうカラー展開があってですね、これまたかわいい。
こりゃ欲しいわな。
かわいいもん。
ただ、問題は測距点。
測距点って何それくえんの?という感じだったんだけど、何の写真を撮るの?の答えが「子ども」なので答えは明瞭。
測距点とは、ピントを合わせるポイント。
数字が多くなればなるほど、ピントを合わせるポイントが増えるということ。
動いていないものを取るときは少なくても問題なし。
ただ、私は子供を撮ることが目的なため、測距点が多い方がいい!
ということで、外面は泣く泣くあきらめ、性能で選ぶことにしました。
ということで、購入したCanon EOS kiss X9i
Canon EOS kiss X9iと、その他購入品
私が買ったのは、EOS Kiss X9i・ダブルズームキット
最初は単焦点レンズだけでいいかな?なんて思っていたので、ボディだけ買って、単焦点買うか~と。
ボディの価格とダブルズームキットの価格って大差ないんです。
これって、なんでなの?まぁいいや。
娘の運動会も近いということで、ダブルズームキットを選びました。
結果、良かったです。
運動会に、ズームレンズが大活躍してくれました。
今後も園のイベントには欠かせないレンズになってくれそう。
それがこの望遠レンズ。
55-250mmってことで、遠くにいる我が子もきれいに写すことができました。
なんて素敵なレンズ。
あまり使っていない標準レンズ。
手放してもいいのかもしれないなぁなんて思いつつ、保管しています。
で、追加購入したレンズがこちらの単焦点。
50mmで標準画角なので、うんと離れないと撮れないなと感じることはありますが、明るい写真が簡単に撮れます。
初心者でも初心者に見えないような、ママ友に喜ばれる写真が撮れます。
とってもおすすめ。
その他、購入したものが、ドライボックス。
我が家は結露が酷いので、湿気が気になります。
せっかくのレンズにカビが生えないように、まもりたい。
密閉出来て乾燥剤もついてます。
ナカバヤシ キャパティ ドライボックス8Lです。
↑こちらは27Lです、ご注意ください。
もう貼り付けちゃったけど、液晶画面の保護シート。
タッチパネルなら基本。
単焦点レンズを常用するつもりだったので、単焦点用のレンズカバーを購入
最後に、新しいSDカード
32GBです。
ヨドバシカメラで全て購入しました。
本体が10万円ちょっと。
単焦点が15,000円ほど。
その他備品が6,000円ほど。
カメラ本体のポイントが付いてから、その他のものをまとめて買いました。
ポイントを引くと、合計11万円程でした!
開封動画をアップしました。
4分の短い動画です。見て行ってください。
まとめ
久しぶりに大きな買い物をいたしました。
結果、大満足しています。
買ってよかったなぁって。
インスタにはこのカメラで撮った写真をあげているので、是非みてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント
コメントはありません。