夏に向けて素足になっていく季節です。
サンダルを履く機会も多くなりますが、サンダルって歩いていて疲れませんか?
特にヒールの高いものは大型ショッピングモールへ履いていくなんてもってのほか。
スタイルよく見せるにはヒールをはきたいけれど、疲れて早く家に帰りたいなんてことになっては元も子もありません。
今年、私はとっても楽ちんに履けるサンダルを見つけました!
スポンサーリンク
AKAISHI アーチフィッター 130クロスメッシュ
甲の部分をかなり覆ってくれる歩きやすいデザインのサンダル。
足を露出しすぎない、大人の為のサンダルなんだそう。
AKAISHIについて
外反母趾やO脚、足裏の痛み・疲れなど様々な足の悩みを持つ方が、歩くことで足の健康をとりもどす靴を研究開発して販売されているメーカー。
パンプスなど、つま先が細くなっている靴を長い間履いていると、足が変形したりします。外反母趾です。
お悩みの女性も多いと思いますが、AKAISHIは、そんな女性の悩みを解消するべく外反母趾の足に優しい靴を開発されているんです。
販売は主にオンライン、直営店も3店舗あります。
オンラインショップでは、試し履きが無料で出来ます。
10日間、自宅でゆっくりと試せて、返品・交換が可能。
靴を履かずに購入するのは抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、これなら安心して注文できます。
送料は10,000円以上購入すると無料。
アーチフィッターについて
足裏の痛みを2種類のクッションで防いでくれます。
タコ・ウオノメなどの表層の痛みは、インソール表面のやわらかなスポンジ材が、筋肉の痛みや炎症は衝撃を吸収するクッション材がやわらげてくれます。
歩くときの足の動きに自然に対応できるようなソールになっているんですね。
履いてみるとボコボコとした感覚がありますが、本当に歩きやすい!
必要な部分にアーチができて、スムーズに次の一歩が出るように工夫されているんですね。
つま先も窮屈さは全く感じることはありません。
もちろん、痛みを感じることもないです。
AKAISHI アーチフィッター 130クロスメッシュを履いてみた
かかとのバンド部分はエナメルのベルトになっています。
金具の部分はゴムです。
ちょっとわかりずらいので、公式ページから画像を拝借しました。。
反対側も少しゴムになっていて、良く伸びます。
この二つのゴムのおかげで適度に伸び、足を入れやすい。
履きやすいこともポイント高いです。
インソールは適度にフカフカで、黒いので汚れが目立ちにくい!
サンダルのインソールって、すぐに黒くなってしまって、外で脱ぐのが恥ずかしいですよね。
黒いものならそんな心配もなく履けるのでgood
ソールはこんな感じ
ヒールは5㎝ですが、つま先が上がっているので実際の高低差は2㎝。
スニーカーを履いているような感覚でヒールのサンダルが履けるんです。
甲を覆う素材は伸縮性のあるメッシュのストレッチ素材。
内側もメッシュになっているので通気性も良いです。
落ち着いた雰囲気で、どんな服にも合います。
シンプルなコーディネートに合わせてみました。
足元で引き締めてくれます。
子どもを追いかけて元気に走れそうです。
こちらはスウェットに。
きれい目カジュアルにしてくれました。
何でも合いますが、やっぱりジーンズが一番合うかも!
スニーカー感覚で履けるのに、5㎝のヒールで足長に。
園バスのお迎えに履いていっています。
すぐに家に帰ってくれない娘と近所を毎日散歩していますが、疲れ知らずです。
サンダル履きで長時間歩いても楽ちんなので、ヘビロテ間違いなし。
まとめ
アーチの崩れを改善してくれるAKAISHIの靴は、合わない靴を履くことによって引き起こされていた足のトラブルを解消してくれます。
足を入れた瞬間に、こんな靴履いたことがない!と思うくらい履き心地が良いです。手放せないくらい。
子どもを追いかけて走っていかないといけないので、スニーカーやスリッポンなどが中心でしたが、今年はこのサンダルのおかげでヒールが履けそうです。
扁平足で、幅広の私の足にもフィットして、土踏まずもサポートしてくれます。
外反母趾やO脚、扁平足など足のトラブルにお悩みの方にAKAISHIの靴はとてもオススメです。
コメント
コメントはありません。