家事、育児以外の時間はPCに向かっていることが多い私。
学生時代、ステーキハウスでアルバイトをしており、鉄板を何枚も運んでいて腱鞘炎になりやすい手首を持っています。
やっぱりどうしても右手首がやられてしまいます。
没頭してしまう時は、よく手首が痛くなります。
事務仕事をされている方にはこのようなことも多いのではないでしょうか。
今回は、手首をサポートしてくれる、手首サポーターをお試しさせて頂きました。
スポンサーリンク
エイダー手首サポータータイプ1
こちら、韓国から送られてきました。
パッケージから説明書、なにからなにまでハングルで書かれています。
もちろん、ハングルは読めませんので絵を見て判断するのみ。
詳細に色々と書かれているのに、読めないのが本当に残念です。
装着方法も、絵を見て行いました。
実物は、こちら
ヒーローがつけているグローブのような、シャープないで立ちです。
装着後はこちらです。
くノ一のようですが。
手首がしっかりとホールドされており、長時間のPC作業にはとても良い感じです!
これで、ガンガンブログ更新を!と、意気込んでおります。
まとめ
装着にハングルでは不安!という場合は、amazonの商品ページに日本語の解説がのっています。
こちらをご覧になって装着してみてくださいね。
購入ももちろん、amazonのページからできます。
ちなみに、右手用と左手用があるようです。
私が使ったものが、どちらかは、正直わかりませんw
ですが、右手にフィットしたのでおそらく右手用。
真夏は少し暑いかもしれないですが、冬は暖かい!
クーラーの効いた部屋でなら、手首が冷えなくていいなと思いました。
コメント
コメントはありません。