スポンサーリンク
毛糸を買って、たわしを作る
ダイソーでアクリル毛糸を買ってきました。
アクリル毛糸 カラフル 並太 フラミンゴダンス
という商品。
40gということで、少なくとも5個はできるかな~と思って買いました。
使う物
毛糸40g
編み棒 8号
youtubeでこんなものを見ました。
1分45秒くらいから始まる#08で、クリップに毛糸を通すと使いやすそうだったので、
やってみましたが、引っかかってあまりうまくいかず。。
見直したらクリップは立ててつけるんですね。
完全に寝かせてつけていたのでうまくできなかった様子。
次回は立てて挑戦してみよう。 半年後だけど。
編み図
いつも適当に編みます。
今回編んだものを、図にしてみました。
こんな感じ。
長編みの立ち上がりはくさり編み三目とネットに書かれていることが多かったのですが、
三目で編むとちょっと横がぽわーんとふくらんでしまうので、後半からくさり編み二目にしました。
最初の二個は、最後の引き抜き編みをしていません。
忘れていたので。
後の四つはきちんと引き抜き編みしました。
完成
子どもたちが活発な時間帯でしたが、小一時間で6個編みあがりました。
最後の糸の処理がまだですが。
小さめが好きなので、このサイズです。
これで、6個できました!!
一か月に一度、交換しますので、半年分。
まとめ
買った時のの状態だととってもかわいい毛糸だなと思ったのですが、編むとなんかババ臭いぞ。
アクリルたわしは洗剤がいらないので楽。
編むのは面倒ですが。。
面倒な場合、ホームセンターや100均で出来上がったものが買えます。。
秋の夜長に編むのもいいですね~。
可愛い形が編める本も色々売っています。
私は面倒なので、真四角を量産していますが、チャレンジするのも楽しいものです。かわいいものだとテンションも上がるし、シンクで使うだけだからちょっとぐらい不格好でも無問題!!
おわり!
コメント
コメントはありません。