オリックスの株主優待で選んだ京都水族館の年間パスポート引換券が先日ようやく届いたので京都水族館へ行ってきました
ちなみに、オリックスの優待は色々なものから選べるふるさと優待です
食べ物やタオル、野球観戦用の金券や水族館の年パスから一つ選べます
昨年は出産直後ということで牛タンセットにしましたが、今年は子供たちが成長したので水族館へ行きたいと思い、年パスにしました
町中にある水族館なので、駐車場は基本ありません
周辺にコインパーキングがあちらこちらにあるのでそちらを利用しました
梅小路公園にはおもいやり駐車場というのがありまして、乳幼児連れや妊婦さん、障害がある方などが停められる駐車場もあります
1日上限が少し高かったので我が家はパス
水族館前の道に広めで有人の駐車場がありましたが、そこも上限1500円でパス
結局七条通り沿いにある上限900円のコインパーキングに駐車。壬生川出入り口から入ると割と近いのでオススメ!
大宮通を渡った東側にも点在しているようですが、今回は大宮通よりも西側を重点的に探索
事前にネットで調べていたのですが、まとめサイトの情報と実際とが違っていたのであまり参考になりません
満車なところも多かったので、毎回ぐるぐる回る羽目になりそうです
無事、車も停めていざ!
建物の外側にも水が流れていたりと、水族館に来たな~と感じる
若干イルカの鳴き声も聞こえてきたりでワクワクドキドキ
入館してすぐ、年間パスポートを発行してくれるカウンターへ
一番手前でした
平日昼過ぎに行ったため、比較的空いていました。住所氏名年齢など、個人情報を書き込み写真をとってもらって即発行です
夫婦二人分の年パスをもらい、長女の入場券を購入して入館
京都水族館といえば、オオサンショウウオと記憶していたのですが、入ってすぐにオオサンショウウオとご対面
いつも通りの光景なのか、次回行ったときに楽しみなのですが、オオサンショウウオさん達、左端に固まって折り重なって寝ていました…
そのオオサンショウウオさん。初めてみたのですが、大きい!どこが顔で、どこがしっぽなのかよくわからず…両生類ってことは、陸にも上がるのでしょうか。ずっと水中でくねくねしてましたがね…
入館した時にはすでにイルカショーの時間が迫っていたので、オオサンショウウオを見たあとすぐにイルカスタジアムへ小走りで向かいました
15分前にスタジアムに入ったのに、結構な量のお客さんがすでにスタンバイされてる!良い席はもうほとんど座られていたのでちょっと高いところへ
全体が見渡せて良いと、ちょっと強がり
イルカショー、実はアラフォーにして初体験///
とても感動しました
若干緩い感じがまたよかった。長女は楽しそうにしていましたが、次女もまたテンションが上がっていました
プールを指さしてアーアー言ったりして1歳でも楽しめるようです(^^)/
イルカショーのあと、どこにいるのか現在地が全く分からなり、いつの間にか出口に来てしまったので、いったん出て再入場することに
イルカショー終了後すぐだったため、たくさんの人が出口へ流れてきていたためか出口で再入場スタンプを押してくれるスタッフさんがいらっしゃいました
それ以外の時間にはいないようです
そばにあったテーブルにも再入場用のスタンプが置いてありましたが人に押してもらいたかったのでスタッフのお姉さんの前で手を差し出し、押していただきました ニフレルと同じく透明のスタンプですね
すぐに再入場
そういえば、京都水族館で人気のすいぞくパンはどこかな?と探していると、アザラシやオットセイがいるゾーンにある売店に売っているようなのですが、16時ごろにはすでに完売でした。
かなり早くに売り切れるのかな~ちょっとその辺は確かではありません…実物を見てみたかったな
水族館なので、館内は薄暗いですが、ところどころに置いてある椅子だったり、手すり<spanstyle=”color:#0000FF;”>うねうねしていたりとおしゃれなデザインです。
全体的にニフレルと似たような雰囲気だなと感じました。規模も同じくらいかな~。
長女とともに、ワークショップにも参加!
この日はぞうがめの帽子をテープのりを使って作る!というものだったのですが、割と時間がかかった…
小学生くらいだと自分でできるんだろうな 3歳では山折りもわからないので、ほとんど私が作って、長女はお絵かき…完成した帽子は次女が気に入ったのか、全然嫌がらずにかぶる
大学生くらいの女の子二人組がキャッキャ言いながら作っていて楽しそうだな~なんて。二人ともかぶって回られていました。若いって素晴らしい。
とまぁ、たっぷり楽しんで3時間の滞在。
大人だけだともっとサクッと見て回りそうですが、子供連れだとこれくらい時間がかかるかと思います
子供連れにかなり配慮されており、トイレに入ったら補助便座がついていてgood!
授乳室も結構な頻度で見かけましたし、おむつ替えシートもたくさん用意されているようです。
さて、
入館料ですが
大人 2050円
大学生 1550円
高校生 1550円
中小学生 1000円
3歳以上 600円
セブンイレブンで、京都水族館と京都鉄道博物館のお得なセット入館券が販売されているようです。どちらも行かれる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
年に3回以上行かれる予定がある場合は年間パスポートがお得です!大きな水槽をぼーっと眺めているだけでも癒されますよね♪
休館日はありませんが、イルカショーの時間が曜日や学校の休暇などによって違います。
詳しく公式HPでご確認くださいね♪
来年のオリックス株主優待も京都水族館にする?という疑問にはYESとは言い切れませんが、今年一年間は年パスで楽しもうと思います☆
ではでは、ありがとうごぜーますた