(株)吉野家ホールディングスの株主優待券を使って、
ステーキのどんでランチをしてきましたので、私なりの使い方をご紹介します!
2016年2月24日に権利確定したもので、5月末ごろに優待券が送られてきます。
我が家は2名義。年に二回確定月を迎えるので長期保有中。年間なんと12,000円分!
売り買いが面倒なためですが、割と細かく上下するので売り買いする方がきっといいのですが。
今年の2月確定から株式会社アークミールで利用できるようになったので、
吉野家の優待はほとんどステーキのどんで使っています。
さて、久しぶりのどんです。3か月ぶり。
久しぶりに来たら、ワンコインランチというメニューが増えていました!
公式ページにはハンバーグカレー500円とありますが、
私が行った店舗では、どんハンバーグ(通常699円)が、なんと税込み500円!!!!
迷わずどんハンバーグにしました。
長女には、わくわくキッズプレート。
これで、合計1,518円
優待券は1枚300円なので、優待券5枚と18円でランチが出来ました。
お釣りがでないので、出来る限り300円の倍数になるよう、
メニューとにらめっこして使っています
。
仮に、合計1,499円になった場合でも、5枚使うことはできますが、お釣りはもらえません。
ワンコインランチがなかったときは、699円税抜きのどんハンバーグを二個頼んでいたので
それだけで1,509円。
変わらない値段でキッズプレートが頼めてとてもお得でした!
お子様メニュー
わくわくキッズプレートですが、いろいろなメニューから
メインを1つサブを3つ子供の好きなものを選べます!
我が家はわかりにくいですが、丸印のものをチョイス。
・ハンバーグ(メイン)
・エビフライ(サブ)
・ソーセージ(サブ)
・ゼリー(サブ)
エビフライと、ゼリーは喜んで食べました。美味しかったそう。
ハンバーグは、大人用と比べるとパサつきを感じました。
別のものを使っているのか、薄いから肉汁が抜けてしまうのか。
大人用を取り分けてあげた方が美味しいかもしれないなと思いました。
ちなみに、子どもたちは小学校三年生までドリンクバー無料。
入店後すぐに頂けるメダルを使って、レジ前に設置されているガチャポンを
一人一回回すことができます。
今回は指輪型ライトとシュシュでした。
過去には知恵の輪や、女の子用の髪留め、
ミニハンドタオルなんかも出てきたことがあります。
女の子用と男の子用の二種類のガチャポンがありますが、
我が家ではどちらも回してみています。
大人用のどんハンバーグ
ワンコインになっても、いつも通りのハンバーグです。
付け合わせも特に変更はないようです。
テリヤキソースより、オニオンソースが好きなので、なにもかけずに
持ってきてもらいました。
テーブルに持ってきてくれるオニオンソースをかけていただきました。
美味しい~
ライスとパンの両方がお代わり自由なので、
お腹いっぱい。
大満足です。
ごちそうさまでした~。
8月26日確定の分も通常通りなら、11月下旬に送られてきます。
吉野家ホールディングス(9861)の株価情報
2016年10月7日の終値は1,441円
権利確定月 2月 8月
吉野家ホールディングスの指定店舗で使える、1枚で300円のサービス券
100株で10枚(3,000円分)を年に2回受け取れます。
吉野家以外では、はなまるうどんやステーキのどん、フォルクス等で使えますよ。
クリックありがとうございます
あなたのクリックが励みになります☆