3年半ほど使った口腔洗浄機が壊れてしまいました。
これが無いと、非常に困ります><
口腔洗浄機ってご存知でしょうか。
お水で歯の間をきれいにする機械でございます。
私も主人もこれのトリコ
これをしないと気持ちよく眠れない!っていうくらい愛用しているものです。
そんな大切なドルツちゃん(商品名です)が、ブロークン!!!!!
ホースに穴が開いてしまったんですね…
スイッチを入れるとお水が霧状に出てきてしまい、
口から出る水の勢いが非常に弱くなってしまいまして、
いつも取れる歯の間のごみが7割くらいしか取れなくなってしまったのです。。
かなしいよ。
お口が臭くなっちゃう!!
ということで、新しいものを購入いたしました
ジャジャーン!
瓜二つ
新しいモデルなので多少違いますが、ほとんど外観は変わっていないようです。
商品レビューには水の勢いが弱くなったと書かれていましたが、まぁ、多少弱くなったかもしれないかな、位。
何やら新しいボタンもついています。
バブル???
歯周ポケットに当てておそうじする機能みたいですね。
多少気持ちいい程度です。
3年半使っていた古いものは、カビが生えている部分もあったりで
そろそろ交換時期だったのかもしれません。
お手入れがちょっとし辛いんですよね。
溝に水が入り込んで黒くカビってきちゃう。
つまようじで掻き出すしかない。
水分をきれいに拭えばいいのですが、何しろ寝る前はバタバタしていますから、なかなかそこまで手が回らず。
3年毎に一度の買い替えと思う以外にないかもしれない。
ここ最近は子供の虫歯が減ったそうです。
虫歯菌がどのようにして子供の口に入ってしまうかが広く理解されたことや、フッ素の塗布が広まったおかげかと思われます。予防するという考えが浸透したことも要因でしょうか。
私は子供のころから虫歯がたくさんありました。
子供のころは歯磨きが面倒で嫌いだったので虫歯になっても当然っちゃぁ当然だったのかもしれません。
学校での歯科検診の際には常に新しい虫歯が見つかる始末。
その度に歯科へ通わされるのですが、痛いのなんの。
怖くて怖くて本当に嫌でした。
成長するにつれて、歯磨きの大切さを知り、デンタルフロスやら歯間ブラシやらいろいろと試しました。
年一回、自主的に歯科検診に行っていたのですが、それでも虫歯になる始末。
今考えるとデンタルフロスも歯間ブラシもやっているつもりでしたがうまくきれいに取り切れていなかったのだろうと思います。
そんな私がここ4年ほど、虫歯知らず。
2013年から口腔洗浄機を使っています。
使う前は、歯磨きをしっかりしているつもりでしたが、無意識に口を開けていたりして、軽く歯周病になっていました。
一日三回歯磨きをしているのに、歯磨き時には血が出ていました。
もしかして口くさいかも~なんて思いながら仕事をしていたり…
口腔洗浄機を使ってからはスッキリ爽やかです。
最初は口から血が出て、くさい匂いもしました。
使っていくうちに、出血もおさまり、くささも解消。
歯科検診へいくと、先生が不思議そうな顔をするくらい歯石が溜まっていない様子。
もちろん、毎日3回の歯磨きは欠かしていませんが、
デンタルフロスや歯間ブラシは今は使っていません。
ネット上には虫歯予防には意味がないとよく書かれていますが、
私にはとても効果がありました。
1万円弱で購入できますので、試してみるのもいいんじゃないでしょうか!
ただし、お値段は変動していますので、安い時期を見極めてくださいね~