赤ちゃんの水分補給が母乳やミルク以外のものに変わるころ、マグが必要になってきます。
哺乳瓶以外のもので水分補給が出来るようになるのか不安に思いませんか?
練習すればできるようになるのかな?
たくさん種類がある中、我が子に合うマグはどれかわからないなんてことありませんか?
長女が哺乳瓶を受け付けなかったので、もしかしてストローも受け付けないのではと不安になりました。
色々と試してみた結果、案外すんなりとストローを受け入れて吸うことが出来るよう。
四種類のマグを試してきた我が家の経験を書いていきますので参考になさってください。
初めてのストロー リッチェル ラクレ コップでマグ
こちらは、ストローとは、吸うと出てくるものなんだということを赤ちゃんに理解してもらうための商品です。
ふたに小さな弁がついていて、そこを押すとストローから飲み物が飛び出てくるという構造。
もちろん、普通に吸っても飲めます。
長女の場合、スタートが生後8か月と少し遅かったからなのか、すぐにストローで吸えるようになりました。
横に倒したり、振り回したりするとこぼれてしまうので、ストローで飲めるようになった後は出番が少なかった。
きれいなまま食器棚に眠っていたので次女の時にも使えました^^; 次女はしばらく使っていたのでまぁ良し。
部品が少ないのでお手入れは楽ですが、余り必要ないなと思います。
外出用にと購入した リッチェル マグトレ リラックマ ストローマグ
赤ちゃん本舗や西松屋では取り扱っていない商品のようです。
周りと余りかぶらないので、そこはgood。
我が家では、これをコップ飲みができるようになった後も使っていました。夜の水分補給用に。
漏れにくいということを重要視した結果、amazonレビューで漏れにくいと書かれていたのでこれに決めました。
漏れにくいというか、漏れないのですが、蓋をきっちり閉めておかないと漏れます!
カチッという閉まる音がしなまま持ち歩くとバッグの中は悲惨な状態になりますよ~。
必ず確認してからバッグに入れてください。キッチリ閉まっていれば、漏れません。
ただ、赤ちゃん本舗や西松屋で取り扱っていないので、パッキンやストローを新品に交換したいと思った時にはネットでの購入になることが多いかと思います。そこが不便なところでした。
割と長い間使ったので、3回ほど買いましたが、amazonだとそれだけで買うと送料がかかってしまうので他のものと一緒に買わなければいけません。
あと、トイザらスでも買えます。
ストロー問題を解決 100円ショップのストローマグ
こちらはキャンドゥで購入。セリアでも売っています。
市販のストローをさして使うタイプなので、衛生的です。
ただ、市販のストローは長いので、毎回少し切ってから差していました。
蓋とコップだけなので、お手入れも簡単。
汚くなったら新しいのをためらいもなく購入できます。
横にすると確実に漏れます。
こぼれないように気を付けるよう子どもに言わないといけないです。
なので、言葉が理解できるようになってから使いました。
ストローを外して蓋をきっちりしておけば漏れません。
使い方次第ではコスパも最高です。
次女用に今年購入 Nuby スーパー・ツインハンドル・フリップイットマグ 240ml
Nuby スーパー・ツインハンドル・フリップイットマグ 240ml
とってもかわいいマグ。ちょっと派手ですが、お気に入り。
吸うのに力がいるようです。吸ったことがないのでわからないですが、かなり力を入れて吸っている感じがします。
逆流しないように設計されているとのことですが、多少は入っちゃうみたいです。
食べ物が浮いていたことがありますので。
また、子供がストローをかむことで吸えるようになる構造らしく、普通のストローに慣れている赤ちゃんは難しいかもしれません。
開けるときにストローがピヨーンとスタンダップします。その時に残っていたお水が飛び散ります。これは仕様です。
ただ、漏れます。
いつもビニール袋に入れて持ち歩いています。
家で使うときも、ラグの上に横倒しになったまま放置されていたら、水たまりが出来ていました…
かわいいから仕方ないかと思っています。
調べたところ、パッキンが細く、寄れやすいようです。
フタを閉めるときにゆっくりとやさしく回すといいようです。
大量に漏れることがなくなりました。
まとめ
以上が我が家で実際に使用したマグです。
我が子たち、ストロー飲みは意外と器用にやってのけました。
吸えば出るという感覚は、本能でわかるのか?なんて思います。
マグ選びのポイントは人それぞれだと思いますが、
・漏れにくい
・洗いやすい
・替パッキンや替ストローを手に入れやすい
・かわいい
・持ち運びしやすい
などなど、優先順位を決めて選ぶべきかなと思います。
現在使っているNudyなんて、完全にかわいさで選んでいますので…
参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。