先日、長女の早撮り七五三にスタジオアリスへ行ってまいりました
和装1パターン洋装2パターン撮影
家族全員かなりグッタリ
当分お世話になりたくないな
ちなみに、スタジオアリスの早撮り七五三キャンペーンは毎年行われているようですね
今年は秋のお参りレンタル無料期間に変更があり、8月に撮った我が家は
11月にレンタルすると3000円必要になってしまいます(平日レンタル)
7月末までに撮るべきでした
次回の教訓にします
1.入店
入店後、初めての場合は個人情報を記入します
今回我が家は数回目なのと、web予約のため必要なし
ロッカーに貴重品などを入れます
お店の注意事項が書かれた紙を渡され、
写真撮影をしないようにと子供から目を離さないようにといったことを
口頭でも注意を受けます
2.衣装選び
その後、すぐに衣装選び
今回は和装と洋装、また、次女のお誕生日写真もと店員さんに勧められたので
たくさん選びました
長女はテンションが上がってしまい、いつも通りほとんど母親である私が選ぶことに
オーソドックスな赤い着物もいいですが、水色がいいなと事前に思っていたので
水色にしました 親ばかながら、とてもかわいかった///
和装で家族写真を撮ろうと思っていたので、次女の衣装選びが難しかったです
可愛さから考えると、今しか着れない着ぐるみがいいのですが、
さすがに七五三で一人だけ犬の着ぐるみではかわいそうかと^^;
落ち着いたピンクのドレスで参加させました
3.着付け・ヘアメイク
髪型は、どれにしますか?という感じで
ヘアカタログを見せていただけます
和装用と洋装用計3パターン選びました
男子禁制のお部屋でお着換えとヘアメイク
ドレスに着替えた次女を一足先に誕生日撮影
4.撮影
次女ちゃん、アリスは3度目ですが、成長したのか場所見知り発揮
私からはなれーず
スタッフさんたちも、3人がかりでご機嫌をとってくださったのですが、
心開かーず
そうこうしているうちに、長女の支度が出来上がり、先に家族写真撮影
とてもスムーズに取れました
手こずったのは次女だけ
長女はたくさん撮られてたくさん着替えたあと、
たくさんアリスにあるおもちゃで遊んでいました
モデルも大変ですね
「一人で撮るの嫌だった~」なんて、終わった後言っていました
がんばったな、娘よ
5.写真選定
たくさん撮ってもらった写真の中から選ぶ作業
これが大変なんだな
我が家はデータが欲しいので、最低限のものをいつも注文します
七五三は、10000円以上購入で秋の着物レンタルがお得になります
なので、10000円はアリスにお支払いしなければなりません
事前に一番データがもらえて限りなく10000円に近づく商品をリサーチした結果、
丸形のキーホルダー両面を6個フォト缶マグネットを3個で¥10170
これで行こうと思っていましたが、撮影料込みで10000円になればいいということを
お会計時に知りました
なので、フォト缶マグネットは1個でいいと思います…
ちなみに、撮影料半額券を使っています
お持ちでない方は、ヤフオクやメルカリ、ジモティーなどで安価で手に入ります
ということで、15個も写真を選びました
七五三のキャンペーンでもらえるフォトフレームと、web予約特典のフォトマグネットの分もなので、
かなり面倒
だけど、我が子のかわいい写真を前に「かわいい」を連発しながらの選定は幸せなことです
ちなみに、家族写真を三枚ABC、和装三枚ABC、洋装ABCと撮り
その中から購入する家族写真Aと和装Cを選んだあと、web特典のものを選ぶ時は
家族写真ABCと和装ABCの中から選べます
洋装は1枚も購入していないため、選べません
選定後、選ばなかった写真データは即刻消去されてしまいます
選んだ商品のデータは1年後に540円払えば頂けるので
その後、フォトブックにしたり、大きく引き伸ばしたりしています
楽天のプリント屋さんだととてもリーズナブルでプリントアウトしていただけますし、
フォトブックアプリを使ったりすれば送料だけでフォトブックができたりします
アリスさんで購入すれば2週間後に手に入りますが、とってもお値段が高いので我が家は1年がまんです
6.お会計
長かった撮影も終了
お会計時、購入したレシートと、出来上がったときに持ってくる用紙、次回の半額券(一年間有効)が頂けます
七五三なので、着物をレンタルする予定ですが、なにやら着物レンタル予約会なるものがあるらしく、
今年はクーピーをプレゼントしますとのことなので、その日にレンタル予約することにしました
ブランド着物は3240円追加になりますという注意もそこでされましたが、
もう少し早い時期に撮影すると、いらないようです
と、我が家は2人の子供(一人は1歳なりたて)なので、恐ろしく時間がかかりました
3時間半!
とっても疲れました~
次女のご機嫌が悪かったので余計に
ご機嫌をとるために、飲み物とお菓子を用意すべきでした
これまた次回の教訓です
それから、家族写真が縦のみだったので、横も欲しかったなと
3着きて、疲れ果てた長女がすぐにドレスを脱ぎたがったので
次女とのツーショットも撮れなかった
もう少しスムーズに進むようにしっかり段取りを組んで
臨まなければなというのが今回の反省点です
七五三早撮りレビュー、以上となります
ご精読、ありがとうございました
コメント
コメントはありません。